TOPへ

40代・50代からの矯正治療

「大人」になってから矯正治療を
始めるのは遅い…?

矯正治療は、何歳から始めても遅いということはありません!

「矯正治療は子どもがするもの」と思われている方も多いのではないでしょうか。
「今から始めても意味がないのでは…」と感じる方もいらっしゃいますが、決してそんなことはありません。
むしろ矯正治療で歯並びが正しくなることでむし歯や歯周病の予防になったり、見た目が若返ったりするなどのメリットが多くあります。
矯正治療は、歯・歯茎が健康であればいつでも開始できます。60代で開始できる場合もあります。歯並び・かみ合わせが気になった場合は、お気軽にご相談ください。

40代・50代で始める
矯正治療のメリット

正しい歯列で口元に自信が持てるようになる

当院にご来院される患者様からは、「昔から歯並びが気になっていて、人前で歯を見せて話すのに抵抗がありました」というお声をよくいただきます。矯正治療には2〜3年ほどの期間がかかりますが、治療を受けられた方からは、「少しずつ歯がきれいになっていくのを見るのが毎日の楽しみでした」
という前向きなお言葉もいただいています。
矯正治療は見た目の改善だけでなく、気持ちを明るく前向きにしてくれる治療でもあります。

よく噛めるため、歯の寿命が伸びやすくなる

噛み合わせが悪いと、一部の歯に負担が集中してしまい、その結果、歯の寿命が短くなってしまうことがあります。
矯正治療は、見た目の改善だけでなく、噛み合わせを整えることで機能面でも大きなメリットがあります。歯並びと噛み合わせをバランスよく整えることで、歯にかかる力が分散され、過剰な負担を防ぐことができます。その結果、歯が長持ちしやすくなるのです。
さらに、自分の歯でしっかり噛めることは「歯の健康寿命」を延ばすことにつながります。
これからの長い人生において、美味しく食事を楽しみ、健康的な生活を送るためにも、矯正治療は大切な選択肢のひとつです。

むし歯・歯周病のリスクを軽減しやすい

歯並びに凸凹があったり、歯が重なっていたりすると、どうしても段差や隙間に汚れが溜まりやすくなります。その結果、むし歯や歯周病のリスクが高まってしまいます。
矯正治療で歯並びを整えることで、今まで歯ブラシが届きにくかった部分も磨きやすくなり、毎日の歯みがき効果が高まります。これにより、むし歯や歯周病の予防につながり、歯の健康を長く保つことができます。

40代・50代で始める
矯正治療のデメリット

歯が動きにくい場合もある

年齢を重ねると、骨の代謝がゆるやかになるため、歯の動きは若い方と比べて少しゆっくりになる傾向があります。
そのため、矯正治療の期間がやや長くなる場合がありますが、計画的に進めていくことで確実に効果を実感していただけます。
治療には少し根気が必要ですが、日々の変化を楽しみながら取り組んでいただける方が多くいらっしゃいます
私たちもサポートいたしますので、安心してご相談ください。

歯周病や骨の量に注意が必要

年齢を重ねると、歯を支えている骨(歯槽骨)が少しずつ減っていることがあります。そのため、大人の矯正治療では歯を動かす際に注意が必要です
特に、歯周病が進んでいる場合には、まず歯周病の治療をきちんと行ってから、矯正治療を始めることが大切です。 歯や歯ぐきの健康を守りながら、無理のない治療計画を立てていきますのでご安心ください。当院の2階で歯周病治療を行うことが可能です。

成人矯正で使用する
矯正装置の種類

マウスピース矯正
(インビザライン)

マウスピース矯正(インビザライン)とは

マウスピース矯正(インビザライン)

ハイブリッド矯正の対応も可能!

マウスピース矯正(インビザライン)×ワイヤー矯正

他院でマウスピース矯正ができないと言われてしまったけど、諦めたくない方に向けて、マウスピース矯正(インビザライン)とワイヤー矯正を組み合わせて行うハイブリッド矯正の対応が可能です。セカンドオピニオンの対応も可能ですのでお気軽にご相談ください。

まずはお気軽にお問い合わせください!

電話

048-299-4184

WEB予約

WEB予約